るなの株と医療ニュースメモ
株や医薬品関連ニュースに一歩踏み込みます!
医療の話題

【あなたの名前はどこから?:5】抗ウイルス薬の名前の由来のご紹介

f:id:Luna1105:20200808135647j:plain

手軽に書けて、手軽に読める(と思われる)お薬の名前の由来シリーズ。

この若干くだらないシリーズですが、最近重いテーマが多かったので、久しぶりにやってみます!

今日はCOVID-19が蔓延しているこの状況を鑑みて、抗ウイルス薬で行ってみましょう。

 

なお、いつものように真面目に書いていません。

半分くらいがくだらない内容で占められています。

一応医療系の内容ということで、その点はご留意ください♡

なお、あげているものは名前の由来が見つかったものの一部です。

 

インフルエンザ治療薬

タミフル(オセルタミビル)

タミフルは中外製薬の販売している医薬品です。

一般名をオセルタミビルと言います。

タミフルを飲んだ小児に異常行動が認められたと騒ぎになり、イエローレターまで発出されましたが、結局はインフルエンザによるもので、タミフルは無実でした。

名前の由来  

名前の由来は「一般名のOseltamivir + Influenza = Tamiflu」です。

一般名と疾患名をシンプルに組み合わせた、わかりやすーいお名前ですね。

タミフルって、力が永続的に上がる系アイテムっぽい名前ですね。

なおポケモンの基礎ポイント増加アイテムの名前へのあこがれは、私が薬学に進んだ原因の1%ぐらいを占めていると思います。

ラピアクタ(ペラミビル)

ラピアクタは塩野義が販売している点滴静注用の医薬品です。

一般名はペラミビルと言います。

インフルエンザ治療薬には珍しく、注射用のお薬です。

名前の由来  

名前の由来は「Rapid(敏捷な,素早い) + Action = Rapiacta」です。

素早く効く!!ということですね。

薬の売りを名前にしちゃった系です。

この名前は汎用性あるのに、「あえてここで使う」ということは、それなりに自信があったのでしょうか?

急いで言うと、某天空の城っぽい

らぴぁくた!

らぴぁた!!

らぴた!!!

るな
るな
・・・私も飛行石ほしい。

 

リレンザ(ザナミビル)

リレンザはGSK(グラクソ・スミスクライン)の販売している医薬品です。

一般名をザナミビルと言います。

名前の由来  

名前の由来は「relieve + influenza =lielenza」です。

インフルエンザを取り除く!ということですね。

目的を名前につけた、わかりやすい系統のお名前ですね!

個人的にはラ行入ると可愛いと思いませんか?(チラっ)

可愛いながらも「ザ」がつくので、強そうでもあります。

 

ゾフルーザ(バロキサビルマルボキシル)

ゾフルーザは塩野義製薬の販売している、比較的新しい医薬品です。

一般名はバロキサビルマルボキシルと言います。

舌噛むわね。これ。

先駆け審査指定も取っており、大変期待された医薬品でした。

その期待に乗り、売れに売れましたが、耐性ウイルスが出てきてしまい、一気に販売がしぼんでしまいました。

不用意に使われたことが一因と考えられています。

メディアが嫌いな私はこの件も気に食わないのですが、既に取り上げているので、ここでは置いておきましょう。

・参考:ゾフルーザ

そんなにいじめないで!「先駆け審査指定制度」と「ゾフルーザ」(塩野義製薬:4507)日本の新薬承認に関する制度の一つ、先駆け審査指定制度はご存知ですか? 少し前に塩野義製薬のインフルエンザ治療薬ゾフルーザを巡って、先駆け...
名前の由来  

名前の由来は「XO(ノックアウト)+ influenza = Xofluza」です。

個人的にはちょっと意外でしたね。

ゾフルーザはXoなのかと。

リレンザと同じく、目的を名前に付けた系統だったのですね。

ゾフルーザに漂う強者感はなかなかのものだと思います。

攻撃力高そう。

武器は鎌ですね。

 

イナビル(ラニナミビル)

イナビルは第一三共の販売している吸入剤です。

吸い込むのが意外と難しくて、私はちょっと苦手。

一般名はラニナミビルと言います。

名前の由来  

名前の由来は1 回吸入投与の1 を「I」とし、ノイラミニダーゼ(NA)阻害剤の「NA」に続き、ウイルスの「VIR」をあわせた」とのことです。

ちょっとひねってきたよ!

1回の吸入で済むという売りを出しつつ、作用機序と抗ウイルス薬であることを組み合わせてきましたね!

 

私は好きよ、この努力と工夫。

吸い込むのは苦手なのですけど。

ほら、わらび餅のきな粉ってむせませんか?あれに似てます。

わらび餅の場合は、むせたら残りも吹っ飛ぶという、隙を生じぬ二段構えですね。

いや、二回斬られていますので、もう論外ですね。

私は隙だらけ。

 

おまけ:アビガン

アビガンも一応インフルエンザ治療薬の仲間に入れてあげようと思ったのに、名前の由来が見つかりませんでした。

ちぇっ、つまんないの。

誰かご存知の方がおられましたら教えてください。

C型肝炎治療薬

ペガシス(ペグインターフェロンα2a

ペガシスは中外製薬が販売しているインターフェロン製剤です。

一般名をペグインターフェロンα2aといいます。

ペグとは「Pegylated」のことで、ポリエチレングリコールをくっつけているということです

これにより体内の安定性を高めているのですね。

名前の由来  

名前の由来は「PEG合成品、つまりPEG+Synthesis(合成)⇒PEGASYS」です。

意外とシンプルなお名前でした。

 

るな
るな
インターフェロンはいいんだ?

 

コペガス(リバビリン)

コペガスはペガシスと同じく中外製薬が販売している、抗ウイルス薬です。

一般名はリバビリンです。

昔はHCV治療の主役でしたが、今は脇役として活躍しています。

名前の由来 

名前の由来は「co-prescribed with PEGASYS:ペガシスとともに処方する薬剤」です。

はい、言ったー!

中外さん、「ペガシスとともに処方する」、ときっぱり言いました。

そしてそれを名前に刻み込みました。

 

るな
るな
リバビリンのアイデンティティはいずこに?

これは結構な自信の表れだったのではないでしょうか。

戦略的とも言うのかもしれません。

この辺のお話はぜひ聞いてみたいところです。

 

ダクルインザ(ダクラタスビル)

ブリストルの販売している医薬品です。

一般名をダクラタスビルと言います。

名前の由来  

名前の由来は一般名のダクラタスビル“Daclatasvir” と除去の意味を持つ“cleanse” を組み合わせて、ダクルインザ(Daklinza)」と命名したとのことです。

なかなか渋くて長い名前。

うん!武器は斧かな?

このイメージは何からだろうか?

・・・あーたぶんベルウィックサーガかな?

個人的にはあれを超えるFE系ゲームは出ていませんね。

風花雪月でも勝てなかった。

ちなみにベルウィックサーガで一番好きな武器はボルトナイフです。

果たしてこのマニアックなゲームのマニアックなネタが分かる人はいるのでしょうか?

 

スンベプラ(アスナプレビル)

ブリストルの販売する医薬品です。

一般名をアスナプレビルと言います。

名前の由来 

名前の由来は「一般名のアスナプレビル“Asunaprevir”とウイルス学的著効(Sustained Virologic Response)の略称であるSVR を組み合わせて、スンベプラSunvepra)」と命名したとのことです。

SVRとは持続的ウイルス陰性化とも訳されますね。

この由来を覚えておけば、スン「ペブ」ラと間違えることはなくなるでしょう。

しかし日本人には発音しにくい名前ですね。

アスベラとかのが良くない?(私見)

 

マヴィレット(グレカプレビル ピブレンタスビル)

アッヴィの開発した医薬品です。

一般名はグレカプレビル ピブレンタスビル

あ?もう一回言って!!

名前の由来  

名前の由来は「Multi Active VIRologic Enhancing Treatment」に由来します

色々やるのよ!!という作用機序をお名前にしてみました。

何となくヨーロッパの気が強そうな女性のイメージですね。

アッヴィはアメリカの会社ですが。

世界で最大の売り上げを誇る、ヒュミラの会社として有名ですね。

 

ソバルディ・ハーボニー等

ちなみにC型肝炎治療に革命をもたらした、ギリアドのソバルディやハーボニーは名前の由来を教えてくれませんでした。

混乱攻撃してきそうなエプクルーサやCOVID-19治療薬のベクルリー(レムデシビル)も名前の由来は秘密です。

ギリアドさん、シャイなのかな?

(インタビューフォームにのせるのめんどいだけか・・・)

でもギリアドさん好きだからゆるしちゃう。

・参考:C型肝炎治療薬の革命

治らない疾患が治るように!C型肝炎治療薬の革命(ギリアド:ソバルディ・ハーボニー) ここ10年で医学界に革命をもたらした医薬品は何だと思いますか? 画期的な新薬はいくつも出ておりますが、「革命をもたらした」というと、少...

ちなみにMSDさんも由来載せてくれていないことが多いです。

「特になし」すら書いていません。

るな
るな
ぷふぇー。

 

まとめ

最近真面目な記事が多かったので、ゆるーく書きました。

あんまりインパクトあるのはなかった気がしますが、各社知恵を絞ってお名前を付けていて、なかなか面白いですよね。

 

医療関係者のみなさん、薬のお名前を覚えるときに、由来に着目するのはおすすめですよー!

学生の時、薬の名前というか特性は、適当なキャライメージで覚えていました。

上で適当に印象を書いていますが、本当にあんな感じの雑なキャライメージです。

それに紐づいて名前だけでなく、特性や作用機序が引っ張り出されてくる感じですね。

もうめちゃくちゃな感じなのですが、意外と忘れないものです。

おかげで国家試験は苦労しませんでした。

オススメできるかはみなさんの好みによりますね(笑)

みなさんは得意な暗記法をお持ちですかー?

医薬品の名前/製薬・バイオベンチャーの概要と名前の由来シリーズまとめ 一部の方に熱い支持を頂いているお薬の名前シリーズの索引です。 当シリーズは医薬品の商品名につけられた製薬会社の思いとともに...