最近私の会社も在宅業務を強く推奨しておりまして、原則在宅にてお仕事を行っています。
みなさんの会社でも同じようなところが多いかと思いますが、実際やられてみてどうですか?
リモートワークって、コロナ騒動を機に大変注目されていますけど、将来働き方はどのようになっていくのでしょうか。
昨日はてな匿名ダイアリーに相反する2つの意見が載っていたので、それを元にちょっと考えてみました。
そして医薬品の開発で目下困っていることもまとめました。
Contents
はてな匿名ダイアリーの投稿
リモートワークで疎外感を感じる人
リンク:実際、リモートで疎外感を感じてる無能としては震えるしかない。 フロント..
この筆者はIT系の裏方業務を担当しています。
在宅業務でも効率よく業務をこなし、Web会議やチャット、Skype等でコミュニケーションをとり、チームにとって必要なプレイヤーであることを知らしめる有能な方がいます。
一方で筆者は淡々と裏方業務を進めている中で、業務の進捗が遅れてしまい、でもほとんどの人に認知されていなくて、疎外感を感じる。
自分は無能である。
もっと必要とされる場所で仕事をしたい。
そんな風につづっています。
リモートワークで有能と無能を切り分ける人
リンク:リモートワークの行き着く先は大量解雇なのでは?と思ってる IT系の管理職..
この筆者はIT系の管理職です。
リモートワークによって、社員のアウトプットや全体の進み具合が著しく可視化されている。
無能は存在が消えるし、有能な人はがんがん仕事をこなしているのが見える。
つまりタスクの消化速度に濃淡が見える。
そんな風につづっています。
そして誰も見ていなければ最低限すら下回るモチベーションの低い存在にはオフィスが必要だったのだと感じると述べています。
リモートワーク好きですか?
私はリモートワークは好きです。
通勤時間という無駄な時間がなくなるし、もしかしたら接しにくい上司や同僚とも顔を合わせず、不要なストレスを感じなくて済むかもしれない。
作り置きしないで、その日のご飯を空いた時間に作ればいいし、帰宅後にやるような家事だって、お昼休みに片付けたりします。
リモートワークは業務効率化の上でも利点がいっぱいですよね!
集中力も上がり、より効率的な業務ができる。
SkypeやTeamsでコミュニケーションもできるし、不要な会議も減る。
結果より生産的な業務につなげられる。
そんなことが思いつきます。
でもこれはリモートでも普通に仕事ができることを前提としています。
お家だとやる気ないからだらける。とか
会議だけど見えないから遊んでる、とか
そんなのばかりだと、上手くいかないわけです。
上の例で挙げた2つのブログは管理職側と自分を無能と感じる側の視点で書かれています。
いずれも共通しているのは、オフィスというものが必要だという見方です。
私もそう思います。
時代が進んでもオフィスというものが完全になくなることはないのではないでしょうか。
リモートワークは得意ですか?
私はリモートワークは好きです。
でも苦手です。
どうしても会社にいるときみたいに、ばりばり進めることができないのです。
一日の予定していた仕事をさっさと片付けて、あとはゆるーく仕事して終わりにしてしまいます。
会議も出ます。
発言や提案もいつも通りします。
でも何だかしっくりこないのです。
思えば私は環境に影響されるタイプでした。
周りがみんなできる子であれば、それに合わせるように、負けないように頑張るし、
周りがそれなりであれば、満足して手を抜いていました。
親が私を進学校に入れたのは、私の特性を知っていたからだと思います。
私は今の会社でそれなりに給料をもらって、それなりによい立場で仕事をさせてもらっていますが、努力を怠っていると感じます。
学生の時みたいな危機感がないのです。
これは環境に甘えているのだと思います。
だから本当はもっと自分を追い込める環境に移るべきなのかもしれません。
環境に影響されないタイプは真の努力家だと思います。
きっと周りを気にせず、どこまでも高く羽ばたいていくことができるのでしょう。
そういう人はリモートワークは利点しかないのではないでしょうか。
反対する人の意見も信じられないかもしれません。
私は反対ではありませんが。
リモートワークの限界・問題点
でも実際は私のように、リモートワークだと全力を出せない人間がいます。
そして、たぶんそういう人はこの日本に、そこそこいるような気がします。
下手したら極限まで手を抜く人もいるかもしれません。
リモートワークで生産性が上がる人もたくさんいるはずですが、果たして全体の生産性はどこまであがるでしょうか。
生産性の低い無能を切り捨てれば、解決される問題でしょうか。
医薬品開発においてリモートワークで困ること
私は医薬品の開発に従事しております。
開発と言ってもラボで活躍する研究職ではなくて、臨床よりです。
おのずと医療機関でカルテの確認が必要になるのです。
リモートワークだとこれができません。
カルテは個人情報の塊であり、リモートで閲覧させていただくのは体制面だけでなく、様々な課題があります。
今後遠隔でのカルテ閲覧や治験データの閲覧がもっと可能になれば、私たち開発の仕事は減っていくかもしれないですね。
取り合えず飛行機や新幹線出張が減ってしまって、つまらなくなるかも。。。
そうなればメーカーとしても開発人員を減らせるし、開発を請け負うCROやSMOも業務が減り、業績が落ちるかもしれません。
リモートワークとは少し異なる部分ではありますが、身近な問題として注視していきたいと思います。
あなた明日からMRね!って言われても困る(笑)
まとめ
今後リモートワークが広がるのは確実で、それに伴いリモートワーク関連の銘柄は業務を広げていくことでしょう。
今回、コロナ騒動の副作用でリモートワークの導入が急速に広がったかと思いますが、それに伴い多くの問題点も浮き彫りとなってくると思います。
その問題点を解消するような企業、施策が次に注目されるような業界なのではないでしょうか。
あっ?それがどんなところかは私も具体的に言えるほど、知識はないですー!
あと、在宅だとどうしてもざら場を見てしまいまして、
いらぬ取引をして痛い目を見るなんて副作用もあります。
極めて重大な副作用です!!
しかし発現頻度も高いのではないでしょうか?(笑)