るなの株と医療ニュースメモ
株や医薬品関連ニュースに一歩踏み込みます!
医療の話題

あなたの好みは遺伝子に刻まれているかも?食習慣の遺伝的関連性の報告、考察と所感

f:id:Luna1105:20200308083556j:plain
毎朝ヨーグルト食べたり、毎晩晩酌する方はおられますか?

もしかしたら、その習慣は遺伝子に刻まれている要因によって、引き起こされているものかもしれません。

そんな怪しい話は信じないぞ!という方、この報告は理化学研究所や東京大学の共同研究によって書かれたものですので、それなりに信用してもいいと思いますよ!(権威に弱い私)

日経等にも記載されていた内容ですので、すでにご存じの方もおられるかもしれませんね。

私は結果のトレースではなく、ちょっと考察してみようと思います。

 

 

要約

・遺伝的要因が食習慣が決められる際の一要因になりうる

・食習慣の組み合わせ同士に相関があるものもある

・食習慣と病気は関連するものもある

・交絡因子が気になる

 

 

研究概要

遺伝情報と食習慣情報の関係性の解明

解析対象者16万人の「遺伝情報」と、飲酒、飲料(コーヒー、緑茶、牛乳)の摂取頻度、食品(ヨーグルト、チーズ、納豆、豆腐、魚、小魚、野菜、肉)の摂取頻度など「13項目の食習慣情報」について、関係性を比較しました。

その結果、遺伝子上の9カ所にいずれかの項目と関連のある領域が見つかり、そのうち5カ所の領域で10項目との関連が新たに見出されたとのことです。

 

食習慣の組み合わせにおける相関性の解明

食習慣において、計78組の項目の組み合わせのうち、15の組み合わせで統計学的に有意な正の遺伝的相関が示されました。

特に大豆から作った豆腐と納豆、牛乳から作ったチーズとヨーグルトなど、同じ成分から作られた食品の摂取頻度間に、強い正の遺伝的相関が認められたそうです。

豆腐をよく食べる人と納豆をよく食べる人、チーズをよく食べる人とヨーグルトをよく食べる人は、それぞれ遺伝的背景が共有されているとの結果です。

なんかそれって普通?ってちょっと思いますね(笑)

私は豆乳も納豆もチーズもヨーグルトも大好きです。でも無調整豆乳はいまいちです。

 

逆に、飲酒量とヨーグルトの摂取頻度は負の遺伝的相関が示されました。

飲酒量の多い人とヨーグルトをあまり食べない人は、遺伝的背景が共有されているとの結果です。

どうですか?お酒が好きな方、ヨーグルト嫌ですか?

私はカルアミルクもヨーグルトも大好きです。でもビールは嫌いです。苦いです。

えっ?香り?のど越し?・・・苦いんです

 

食習慣と病気との関係

次に食習慣と病気の関係性について、検討が行われた結果、食習慣のいずれかの項目で有意に関連を示した9個の遺伝子多型のうち、5個が14種類の病気関連していることが分かりました。

「遺伝子→食習慣→病気」につながっているのかもしれませんね。

食習慣の是正が治療法にもありますが、将来的にはそのおおもとの遺伝子治療まで行ったりして?

  

交絡因子

さて、この研究結果ですが、交絡因子はどうなんでしょうか?

 

交絡因子とはごく簡単に言えば「比較している因子とは別の邪魔者、いわば注目していない因子」のことです。

例えば、コーヒー摂取有無と心筋梗塞罹患率の比較をする場合、コーヒーを飲んでいる人ほど、心筋梗塞の罹患率が高いという結果が見られました。

これはコーヒーが心筋梗塞のリスクを上げるということでしょうか?

 

当然そのような結果ではありません。

実はコーヒー摂取と喫煙率が相関していて、喫煙者の中でコーヒー摂取者が多かったため、見かけ上コーヒー摂取者の心筋梗塞罹患率が高く見えたというわけです。

ここでいう比較対象は「コーヒー摂取者有無と心筋梗塞罹患率」、交絡因子は「喫煙率」というわけです。

この交絡因子を含めたバイアスを考えない比較が、よくテレビ番組で放送されていますのでご注意ください。

 

この研究の交絡因子として、例えば、性別はどうでしょうか。

・毎朝ヨーグルト食べる人はお通じを気にしている女性(私)が多いとか。

・勤めている会社が飲み会大好きで毎晩飲まざるを得ない人は男性が多いとか

適当に言っていますが、このような因子も影響する可能性はあります。

お豆腐を好きな人が納豆も好きなのは、遺伝的な因子なのか、単に大豆製品が好きなのか分かりませんね。

 

もちろん素人の私が考えるようなことはとっくに考察されていて、母数も大きくしてきちんと統計学的に有意であると結論づけているはずですが、「必ずしも自分の習慣が全て遺伝子によるものということではない」ので、ご注意ください。

要は「遺伝的要因が食習慣が決められる際の一要因になりうる」ぐらいに考えておけばよいと思います。 


 

 

所感

それにしてもこの研究は、私としては何だか色々考えてしまう報告でした。

ヒトの全てにおいて、先天的なところと後天的なところ、どちらが大きなウェイトを占めるのでしょうか?

自分の体だけでなく、考え方や習慣にまで遺伝子が関与していたとして、果たして「今自分を形作る思考はどのように構成されている」のでしょうか

遺伝子をコピーしてクローンを作ったとして、どこまで同じ思考が作られるのでしょうか?

病気の原因である食習慣のそのまた原因の遺伝子に対する治療が行えるようになったとして、そのような治療を受けられますか

先天的に決まっていることが多かったとしても、私は自分の後天的な経験に基づく部分を大事にしていきたいと思います。

まあどちらにせよ、こんなことを考える自分も自分ってことですね!

 

雑記

…なんだか取り留めのない哲学的かつRPG主人公(テイルズ系)だかSO3だかにありそうな内容になってしまいました。

ともかく、この研究の結果は、食習慣と病気のリスクや予後予測、個別化医療の実現に貢献することが期待されております。

今後の続報に期待したいところです!

 

最近は毎日のようにサーキットブレーカーが発動していますね。

そんなにぽんぽこ必殺技を繰り出すべきではないですよね。

まぁサーキットブレーカーはパッシブスキルなので、しかたないのですけども(笑)

今日の上昇で残り少ない長期優待部隊を少し削りました。

しかし今日のマザーズの激リバはちょっと気になるところ。

もう一度暴落が来たら、少しだけ買ってもいいかな。

オリンピックさえ方針が決まれば。。。